ケンタッキーのクリスピーの美味しいアレンジレシピ♪

みなさん、こんにちは!

今日はケンタッキーフライドチキンのカーネルクリスピー、通称クリスピーについてお話ししたいと思います。

1998年から続くこの人気商品、みなさんも一度は食べたことがあるんじゃないでしょうか?

でもね、このクリスピーを苦手な人がいるのも事実。

こんなことを聞くと、「クリスピーはちょっと遠慮しようかな」と思うかもしれませんね。

でもでも、待ってください!

逆にクリスピーの衣はとっても美味しいという意見もたくさんあるんです。

今日はそんなクリスピーについて、批判される理由と一緒に、いいところやおいしいアレンジレシピもご紹介します。

クリスピーの新たな魅力を発見するチャンスですよ!

目次

ケンタッキーのクリスピーが苦手といわれる3つの理由

このクリスピー、骨なしで柔らかい胸肉にカリカリの衣がついている商品。

でもね、実はこのクリスピー、苦手という口コミもチラホラ。。。その主な理由は3つあるんです。

  • サイズが小さい
  • 衣がちょっと厚め
  • 味が薄くていまいち…


もちろん、クリスピーのファンもたくさんいますが、SNSを見ると残念ながらこんな批判的な声もちらほら。

みなさん、一緒にクリスピーのヒミツに迫ってみましょう!

鶏肉のサイズが小さい

まず1つ目の理由は「サイズが小さい」ということなんです。

実はが最近のクリスピーは以前より小さくなった!と感じているんです。

また、店舗によってクリスピーの大きさが違うってこともあるようです。

これは、店内で手作業で一本ずつ揚げるから、揚げ方によって大きさが変わってしまうことが理由なんですよ。

水分が飛んで小さくなることもあるみたい。

でも、ケンタッキーは私たちの声に耳を傾けて、サイズの問題を改善するために努力しているみたい。

公式発表はありませんが、最近は一定のサイズ基準に合っただけを肉を選んで使っている様子です。

衣が分厚くて硬い

実は、多くの人がクリスピーの衣が以前より厚くなったと感じているんです。

それが原因で「硬すぎる」とか「サクサク感が足りない」という意見もあるんですよね。

クリスピーの魅力の一つは、サクサクの衣なんですが、実際、分厚すぎてサクサクしないこともあるみたい。

ただ、店によってはちゃんと薄くてサクサクの衣を楽しめるところもあるみたいなので当たり外れがあるみたい。

安定して楽しめるようになるといいですね。

味がうすい

次に、「味の問題」です。

実際、SNSを見ると、油っこい、生臭い、パサパサしている、味が薄い、塩辛すぎるなどの否定的な声がチラホラ…

食べてみて期待していた味じゃなかったら、残念ですよね。

でも、味の好みは人それぞれですから、好きな人もたくさんいるんです。

実は、美味しいと感じる人も多いんですよ。

クリスピーについて、いろいろな意見があるけれど、まだ食べたことがない方は、一度自分の舌で確かめてみてはいかがでしょうか。

意外と好きになるかもしれませんよ!

やっぱり美味しい!という意見も多数あります

ここまで紹介した通り、クリスピーには「サイズが小さい」とか「衣が厚い」というような批判的なレビューがあります。

でもね、実はクリスピーにはすごくいい評価もたくさんあるんです!

たくさんの人が、クリスピーを「めちゃくちゃ美味しい」とか、「ケンタッキーの中で一番好き」と言っています。オリジナルチキンよりも好む人もいるし、「何度でも食べたい!」という声も!

特に、クリスピーの衣のサクサク感は大人気。

食べやすいし、脂肪が少ない胸肉を使っているから大好きという意見も多くあります。

もちろん、衣が厚すぎるって意見もありますが、一部の店舗だけかもしれません。別のお店も試してみてください。

というわけで、クリスピーには否定的な声もありますが、たくさんの人が大好きという高評価もたくさんあるんです。

まだケンタッキーのクリスピーを試したことがない人は、ぜひ一度食べてみてくださいね。

おいしさに驚くかもしれませんよ!

ケンタッキークリスピーの簡単アレンジレシピ♪

不味いという意見もあるクリスピーだけど、一工夫で全然別の楽しみ方もできます。

クリスピーはそのまま食べても美味しいけど、ちょっとアレンジを加えるともっと楽しめる

そんなクリスピーを使ったおもしろいレシピをいくつか紹介するよ。

  • クリスピーおにぎり
  • クリスピーチキン丼ぶり

どちらもとっても簡単だから、ぜひ試してみてね。

クリスピーおにぎり

ちょっと変わった「クリスピーおにぎり」のレシピを紹介します。

ファーストフードと和食が一緒になった、とってもユニークなレシピです!

材料

  • クリスピー…1本
  • ご飯…約100g
  • 顆粒だし…1つまみ
  • 細ネギ…適量
  • ごま…適量
  • のり…1枚

ほとんど家にあるものでできちゃうんだ。

作り方

  1. クリスピーを半分に切る
  2. 温かいご飯に顆粒だし、細ネギ、ごまを混ぜる
  3. ご飯の半分をラップに乗せて、切ったクリスピーを中央に置く
  4. 三角形に握る。クリスピーが三角の上からちょっとはみ出るくらいが見た目もいいです。
  5. のりを半分に切って、おにぎりに巻こう。


クリスピーの醤油ベースの味付けが和風のおにぎりとばっちり合うんだ。

このクリスピーおにぎり、お弁当に入れたら絶対主役になれるよ!

もし梅や鮭、かつお節のおにぎりに飽きちゃったら、ぜひこのクリスピーおにぎりを作ってみて。

新しいおにぎりの楽しみ方が見つかるかもしれないよ!

クリスピーキチン丼ぶり

今度はケンタッキーのクリスピーを使ったもう一つのアレンジレシピを紹介します。

それは「クリスピーチキンで作るカツ丼」です。

普通のカツ丼は作るのに時間がかかるけど、クリスピーを使えば簡単にできちゃうんだよ!

材料

  • クリスピー…1~2本
  • 玉ねぎ…1/4個
  • 卵…2個
  • 水…50ml
  • 醤油…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 顆粒だし…小さじ1/4
  • ご飯…お好みの量
  • 三つ葉…適量(なくてもOK)

作り方

  1. 玉ねぎを薄切りにする
  2. クリスピーを一口大に切る
  3. フライパンに玉ねぎと水、醤油、砂糖、顆粒だしを入れて、玉ねぎが柔らかくなるまで中火で煮る
  4. クリスピーと溶き卵を加えて火を止める
  5. フライパンに蓋をして1分間蒸らす
  6. ご飯を丼に盛る
  7. その上に5の内容を乗せる
  8. 三つ葉を適当な大きさに切って、丼の上にちらす。


通常のカツ丼を作るときは、肉を揚げたり油の処理が大変だけど、クリスピーを使えばそんな手間いらず!

豚肉のカツ丼とはちょっと違うけど、クリスピーのカツ丼風もすごく美味しいんだ。

今夜の夕食に、ぜひこのアレンジレシピを試してみて。

新しい味の発見があるかもしれないよ!

まとめ

実はクリスピーには「小さい」「衣が厚い」「味がイマイチ」という批判もあるんだけど、実はこれ、25年以上も愛されている超人気商品なんです。

たくさんの人が「すごく美味しい」「ケンタッキーの中で一番のお気に入り」「オリジナルチキンよりも好き」「もっと食べたい!」といったポジティブな感想を持っているんですよ。

それにね、クリスピーは家でアレンジしても楽しめるんです。

もしまだケンタッキーのクリスピーを食べたことがないなら、一度試してみる価値ありですよ!

自分の舌でその美味しさを確かめてみてくださいね。

新しいお気に入りが見つかるかもしれもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次